令和4年度例祭(秋祭り)

・令和4年10月14日(金) 快晴
神社世話人約30名が集合し、宵宮の準備が始まりました。午前中におみこしを倉から出し、午後からはご神体を本殿からおうつし(遷御)
して、みこしの前に神饌物を献饌しました。神饌にはお酒、米、野菜、果物などがそなえられます。
s-CIMG3758.jpg

・宵宮祭
17時30分より宵宮祭が始まりました。今年も米などの作物が豊作であったことを神様に奉告し、氏子の家内安全、子孫繁栄を願う祝詞が宮司によって奏上されました。だんだんと日が暮れ御神燈の灯りが浮かびあがりました。3年前から「燈花会」を行っています。石段や鳥居の両側にはろうそくの火を灯して参拝の方々をお迎えしています。
s-CIMG3773.jpg
s-CIMG3775.jpg

・宵宮奉納芸能
18時、”民芸寺子屋”のメンバーによる奉納芸能が始まりました。はじめの演目は「御神楽(みかぐら)」です。鈴や扇を使い軽快な動きで舞い、その場にいる人々を祓い清める演舞です。
s-CIMG3782.jpg

・こども太鼓
こどもたちも参加して太鼓の演奏です。バチさばきもよく太鼓の音色が響きました。
s-CIMG3784.jpg   
次はお待ちかね演目の「三浦太鼓」です。の迫力ある演奏です。ふたりで交互に打つ大太鼓、ご家族が打つ締め太鼓や鉦の音色が夜空に広がります。

・玉すだれ
「あ、さて。あ、さて。さてはなんきん玉すだれ」「ちょいとのばせば、・・・・にさもにたり。」
玉すだれが色々なものに変わります。富士山や大黒さまの釣った鯛、しだれ柳のほかに新薬師寺の門や鏡神社の鳥居にも変わりました。
6才の息子さんも立派に玉すだれを演じてくれました。
s-CIMG3787.jpg


・10月15日(土)快晴
例祭。前日よりも良い天気となり夏の日差しがもどったように感じました。例祭ではみこしの巡幸が行われます。みこしは軽トラックに載せて氏子中をまわります。「昔はみこしを担いで大勢で練り歩いた。こどももたくさんいて祭の日は小学校も休みやった。」と年長の世話人もおられます。
s-CIMG3794.jpg  

今年は天気に恵まれて参拝者の方も多くにぎやかな秋祭りになりました。特に宵宮でこどもたちの姿が増えたことは喜ばしいことでした。秋祭りを無事執り行えましたことを御礼申し上げます。
(文責 鏡神社、写真撮影 ミキ)










   




この記事へのコメント