根拠資料は『藤原公定 撰 「新編纂図本朝尊卑分脈系譜雑類要集. 3」 コマ番号45、出版者=吉川弘文館、出版年月日=1903-1904、シリーズ名=故実叢書 ; 第3輯』。

ここには広嗣公のご長男の行雄公、だけでなくご次男の長常公、さらにお孫さんにあたる名が4代目まで記載されていて、それぞれの官位も添えられています。広嗣公の官位は従四位上、太宰大弐となっています。
まとめると、敬称を略して広嗣公以下の系譜は以下のように記載されています:
広嗣---行雄(土佐守)---邦隆(従四下、神祇伯)
|
---長常(従五下)---禎行(*)---行主
注記)*文字認識できず
またまた、大発見でした。
この記事へのコメント